第9号(2011年7月31日発刊)

社員故郷巡り

社員故郷巡り

 私の故郷は、埼玉県東松山市です。表紙

は、「吉見百穴(よしみひゃくあな)」と

いう古墳時代後期の横穴墓群の遺跡になり

ます。

 埼玉県比企郡吉見町にあり、東松山市では

ないのですが、私の実家から車で10分ほ

ど行った場所にあり、身近な遺跡なので紹

介いたします(桜の季節には、川堤でお花

見も行えます)。

 名前のとおり、岩山の斜面に多数の穴が空いており、異様な印象を受ける遺

跡になります。穴の数は、100個ではなく、219個と言われており、こ

のような遺跡としては、日本一の規模となります。穴の入り口は、直径1メ

ートル程度ですが、穴の中は、大人3人が寝ることができる穴もあります。

吉見百穴

 

 

 

 

 

 

 

 

 穴の入り口は、直径1メートル程度ですが、穴の中は、大人3人が寝るこ

とができる穴もあります。

 また、ヒカリゴケが自生している穴があり、関東平野でヒカリゴケが自生

している箇所は、非常に貴重となっており、天然記念物に指定されています。

 太平洋戦争中には、この岩山の地下に軍需工場を建設するため、その出入

口として、岩山の最下部に大きなトンネル(直径3メートルほど)が3本掘

られており、中に入ることも可能です。

 もう一つ紹介したいのが、「箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)」に

なります。創建は、712年となり、歴史は古いです。場所は、東松山駅から

徒歩5分ほどのところにあります。また、「やきゅう」という音との縁で、

プロ野球をはじめとする野球関係者が多く参拝しております。

入り口 箭弓稲荷神社

 

 

 

 

 

 

 

 東松山は池袋から1時間程度で行けます(関越自動車道の東松山ICもあり

ます)。また、味噌だれのやきとり(鶏肉の他に、豚肉(頭肉)も使用している)

も名物ですので、近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。